ブログ

権利擁護の旅~佐藤直樹さん その①~

権利擁護の旅~佐藤直樹さん その①~

八海山といえばお酒しか思い浮かばない情けない佐藤彰一なのですが、八海山を含む越後三山の話から入ります。
佐藤直樹さんは魚沼市社協の権利擁護の責任者です。海上自衛官から社協に移られたという方で、我々としては珍しい話です。
米作り、施設の送迎といろいろな経験をされて、社協では総務課から日自、権利擁護に移られたようです。
そのあと生活困窮のモデル事業のご担当をされたということです。これは当時としては先駆的な事業でして、平成26年から国のモデル事業となりました。
また身寄り問題にも乗り出して、平成27年から法人後見を始める。そのころ、後見人にはできないことの勉強会を始めたそうです。
死後事務・医療同意は後見人にはできないことの勉強会ですね。

社協で身寄り問題のガイドラインを最初に作られたそうですが、周知が最初はできなかったそうです。いまは行政とも連携して、
預託金が払える人は受けるそうです。預託金50万ぐらい。