ブログ

恵について

最近の権利擁護支援ニュースを賑わしてきたのが、この恵ですね。全国に数多くのグループホームを展開し、食費の過大請求ほか、いろんな不祥事があったことが報道されています。指定の取り消し処分も受けていて、今後、この会社の先行きがどうなるのか、不透明感が漂っています。この会社が行った不適切な運営は、もちろん社会的に容認されるものではないと思いますが、我々ネットの会員の中では、次のような溜息もでています。「ひどいグループホームだということは分かっている。でもほかに受け入れてくれるところがない。だから目をつぶって預けている」。これですね。日本の福祉の現状は。かつては県立入所施設が、最後の砦という位置づけだったのですが、相次ぐ虐待事件の報道を受けて、入所施設は受け入れを拒むところが多くなっています。だいたい最後の砦って変ですよね。利用者の方も職員の方も、それじゃあ楽しくない。現状では、行き場所を失った保護者(後見人や相談支援担当者も含む)が、入所施設にしろグループホームにしろ、質の悪い施設だということを分かったうえで障害者を預けているのです。基本的な問題はなんでしょうか。地域だと思います。地域が障害者を排除する限り、同じ問題が繰り返されるでしょう。地域に住む障害者とは関係がないと思っている人(要するに普通の人?)が、障害者を排除する限り、この現象は繰り返されるのです。恵はたぶん消滅するでしょうが、地域が変わらない限り第二の恵、部分的恵、身売りされた恵が存続するような予想をしています。