権利擁護の旅~菊本 圭一さん その①~
権利擁護の旅~菊本 圭一さん その①~
菊本さんは、全国権利擁護支援ネットワークの関東ブロックの協力委員をお願いしている方ですが、
相談支援専門員の経験が長く川越で活動されています。
鶴ヶ島社協の事務局次長もつとめられ、全国相談支援専門員協会の代表も勤めておられていました。
相談支援という観点から権利擁護のお話をまず伺います。
相談支援の中心は権利擁護だと断言されました。相談支援は「柔道」なんだそうです。
なんだかよくわかんらない話ですが、
制度的な計画相談は違うものだと言われるところが面白いですね。
また東北大震災の支援にも長らく関わり、これも相談支援の延長だそうです。
3年ほど関われたようですね。
地域にすんでいない人間が、現地に乗り込んで「相談支援」というのは難しいい側面がありますが、
そのことも分かりやすく語ってくれます。
被災された支援者を支援するという表現は、良いですね。